IPOって何?

未分類

IPOって何のこと?

IPOとは未上場企業が新規に株式を証券取引所に上場し、
投資家に株式を取得させることを「Initial Public Offering」の略で、
IPO=株式上場といいます。

この際、株主が保有している株式が売りに出されたり、
新たに株式が公募されたりします。

IPOを成功させて、自社の株式を証券取引所に上場させることに成功した企業は、
信用・資金調達力・優れた人材の確保創業者利益の獲得などのような
メリットはありますが、非上場企業である場合と比べて、様々な利害関係者が増大する為、
厳しい規制が設けられています。
また上場する為には莫大な費用がかかります。

株式上場の準備って…

上場まで早くても約3年はかかります。
株式上場を首尾よく完遂する為にまずは社内体制を整え、
税務や経理の知識・スキル・交渉力・統率力のある責任者を選任する必要があると思います。

「公認会計士・税理士」との連繋

上場するには公認会計士の資格を持つ税理士を顧問に迎えるのが近道です。

株式上場は公認会計士の専門分野であり、上場企業の監査や企業の上場準備の
実務に直接携わっております。
上場に向けた人的ネットワークも豊富です。

「公認会計士」とは?

上場企業の「粉飾決算」「収益基盤の脆弱性」などが明らかになると
株価暴落など投資家が損害を被ることになりますから、
投資家保護を図り、証券取引市場の信頼性を確保するために厳しくチェックします。

スケジュール

株式上場準備を効率的に進めるためには、早い段階で解決すべき課題や、
その対応策を洗い出し、スケジュールを立てておく必要があります。

*資本政策立案・実行

*事業計画の策定

*予算管理システム・経営管理体制
原価計算システム・月次決算体制の構築

など上場審査では厳しくチェックされる為、早めに計画を立てておく必要があります。

こんなお悩みございませんか?

・何から始めればいいの?

・いつ何が必要?

・もっと具体的に知りたい!

・審査って何を見られるの?

・失敗するケースって?

・誰に相談をしたらいいの?

このようなお悩みのある方!
弊社にご相談ください!

株式上場の前後には対応すべき業務が
山積しており、各専門家の連繋が必要不可欠です。

数々の士業・コンサルなどとお付き合いのある弊社にお任せくだされば、
そうした連繋の中心を担う専門家を無料でご紹介いたします。

貴社の課題にピッタリな専門家を
ご紹介させてください!

税理士無料紹介「コマテル」は専任担当者が丁寧に最適な税理士をご紹介 (komateru.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました